
海外ドラマや映画を見ていると、
恋人同士や、友人同士、家族などが、名前ではなく、HoneyやDarlingなどと呼びあっているシーンを目にしたことがあると思います。
海外の人と付き合ったら、私もHoneyとか呼ばれるのかな?!
恋人のこと、なんて呼んだらいいんだろう?!
って、どきどきしませんか?
今日は、そんな愛称=Pet name についてご紹介します。
【国際恋愛】恋人のことなんて呼ぶ?Pet nameについて
Pet nameってなに?Nicknameと違うの?
(もちろん文化によりますが)仕事や学校などのフォーマルな場でも、下の名前で呼びあう習慣の多い海外では、
特別な愛情を持って、近しい人に呼び掛けるときに、Honey, Darling などの愛称を使うことが多いです。
この愛称を Pet nameと言います。
恋人から、いつも決まったPet nameで呼ばれる、という人もいるかもしれませんが、
特に固定された呼び方はなく、何種類もの呼ばれ方をするのが一般的かなぁと肌感覚としては感じます。
Nicknameとの違いは、
Pet nameが特別な関係の間だけで呼ばれる名前なのに対して、
Nicknameは、みんなが知っているあだ名、といったところです。
たとえば、AnthonyがTonyと呼ばれたり、PeterがPeteと呼ばれるなど。
Nickname=社会的なもの。Pet nameはもっと親密感があるときって覚えておいてね!
どんなPet nameがあるの?
一般的に使われているPet nameをご紹介!
もし、国際恋愛の恋人にPet nameを使われ始めたら、ぜひあなたもPet nameで呼んであげてみて♡
【男性にも女性にも使えるPet names】
・Darling
・Honey
・Baby / Babe
・Love
・Dear
・Sweetheart
日本では、ダーリン=男性に対して、ってイメージがあるから、ちょっとびっくりするかもしれないね!
でも、私の彼も、Darlingって呼んでくれることもあるよ。
【女性に使われるPet Names】
・Princess
・Beautiful
・Gorgeous
・Sweetie
こんな言葉で言われたらうっとりする…♡
でも、こういう呼び方をとても早い段階からされる時は、ちょっと注意してね。
うれしい気持ちをすこし落ち着かせて、冷静になることがたいせつだよ!
その理由は、また話すね。
【男性に使われるPet Names】
・Prince
・Handsome
・Mr. Big
あっ、最後 Sex And The City 入っちゃったw
Princess♡って呼ばれたら、Prince♡って呼び返してあげて。(私はしたことない。かっこいいけどプリンス感はないから。w)
私が好きなPet names
彼は、スペイン語圏出身なので、英語ネイティブではないけれど、
とても細やかに愛情表現をしてくれます。
彼によく呼んでもらうのは、
・baby
・sweetie
など。
スペイン語のPet nameでも呼んでくれますよ。
でも、
Good morning, linda
ってメッセージがきた時には、
リンダって誰?!まさか…浮気されてる?!
とパニックになりました。
linda = for beautiful ladyなのだそう。
あーーー安心した!笑
mi amor (my love)
mi vida (my life)
などの甘い言葉で呼んでくれることもあります♡
まとめ
紹介したPet namesだけでなく、
彼と私の間でしか通じない、秘密のPet namesもあります。
Pet namesを呼び合うのは、関係性への満足度が上がる、という調査もあるそうです。
とはいえ、私たち日本の文化にはない習慣だから、受け入れるのに時間がかかる気持ちも理解します。
恥ずかしくって、そんな甘い名前で呼べないって思う人もいるよね。
そんなときは、恋人に、
慣れてないんだ、でも呼ばれるとうれしいよ。
などと、しっかり伝えておきましょうね。
それぞれ、違う考えをもった個人である上に、
文化や考え方、習慣の土壌も違う国際恋愛では、
自分の気持ちを正直に伝えるってとってもたいせつなことだよ。
どんな小さなことでも、気持ちはしっかり共有して、
よりしっかりした関係性が築けるといいよね!
今日も読んでくれてありがとうございました☺

コメント